少し特殊な木造住宅の解体を行いました

当該建築物は、雨漏りが発生した為に、屋根の防水工事が行われていました。

 

防水の為、屋根瓦全体を防水塗膜が覆っている状態です。

古民家でよく見かける沖縄の在来工法では、屋根は赤瓦に漆喰塗となっていて、分別解体が可能ですが、

本工事におきましては屋根全体に吹き付けられている厚みのある塗膜の分別・処分が大きな

課題となりましたが、これまでの施工実績、現場職人の豊富な経験・技術を活かして想定よりスムーズに

施工を行う事が出来ました。(アスベスト事前調査により、石綿を含んでいない事は確認済み)

 

内外装解体

 

伝統工法の軸組

解体完了

このように近年、防水リフォームを行っている築年数の古い瓦屋根の住宅をよく見かけます。

木造住宅解体の際には、アスベストや防水塗膜の有無で施工費用が大きく変わる場合がございます。

同様の物件で他社見積にて費用が高いと感じましたら、一度弊社への見積り依頼、ご検討お願いします。

H様、この度は弊社へのご用命頂きありがとうございました。